本日のランチは名古屋市中村区、
イオン則武2階の北海道スープカレー「Rojiura Curry SAMURAI」さんにお邪魔しております。
そういえば北海道スープカレーって、北海道行った時空港で見たなあ。。。
(流行とかよくわかりません
↓ とりあえず行ってみたの北海道の備忘 ↓
スープカレーってスープでしょ?
しゃびしゃびなんでしょ?
南インドのサラサラ豆カレーみたいな事?
当方カレーは南より北、でなければママのバーモントカレー派、
存在は知ってたけどあまりピンと来てなかったんですよね。
ちなみにイオン則武には1階にも南インドカレーのお店が入ってます。
カレー食べたいけど、どっちもさらさらかあ。。。
入口の写真の前でしばし悩むも、ごろごろ野菜の存在感に心惹かれ
意を決して(大袈裟)入店。
おしゃれログハウスな雰囲気の広々とした店内。
飾られている小物類もナチュラルに統一されてておしゃれです。
ランチ時間のお一人様は、パテーションバッチリのカウンターへ。
プライベート感は見事ながら、せっかくの解放感が味わえないのはちと寂しい。。。
けどお向かいさんとの距離かなり近いので、ないと逆に気まずい感じですね。
注文は全てタブレットから行います。
辛さ、スープ、トッピング、ご飯の量が選べます。
内容により有料オプションもございます。
本日は定番、「骨付きチキンと野菜」を「辛口」で。
スープは「ココナッツ」、ライスは「Small」、チキンは「柔らか(煮込み)」でオーダー。
選べるってすてき。期待高まります。
「北海道スープカレー」とは
お料理待っている間に「なんで北海道でスープカレー」かをネットで調べてみる。
そもそも「スープカレー」は「うっすいカレー」ではないと。
「スープ」というのは「形状」の話ではなく
「ダシから始まる」という意味での「スープ」カレー。
水と具を煮てスパイス入れました、ではなく
最初にダシありきのお料理である、という事が判明。
そうですよね、スープってそもそも別に「薄い」って意味じゃないですよ、
なんで「しゃびしゃび」という思い込みが出てきたの。。。
北海道でスープカレーが有名な理由については主に以下。
- 考案者さんが札幌で飲食店を経営していた
- そこから道内で同メニューを出すお店が増え。。。
- 北海道出身のタレントさんがそれらを全国に紹介→全国区へ
骨付きチキンが入っている、というのも特徴だそうです。
オーダーした定番は正に「北海道スープカレー」の王道なのね!
そうこうしている間にお料理が運ばれてまいりました。
わー、思った以上にボリューミーです。
ほんと写真通りお野菜ごろごろだー!
彩りもよいですね。
このじゃがいもとかにんじんとかの大きさ、北海道って感じするー!
実食。
う
うっま!
うっまー!!
誰だよしゃびしゃびでしょとか言ったの。
私か!
すいませんでした!
えー。。。
ご家庭カレーみたいにドロッて感じではないんです。
そして南インド系サラサラ、でもない、ほんとちょうどよいとろみ具合。
そして本当にスープがおいしい。
そうか、これがスープカレーか。。。
このスープに、ちょっと大きめに切った野菜がほんとよく合いますね。
引き立てあうのマジック。。。
もちろんどちらも単体でもおいしいんだけど。
辛さは個人的にはちょうどよかったです。
柔らかチキンはほろほろです。
ナイフないのかな?って一瞬思ったのですが、必要ありませんでした。
スプーンとフォークできれいに外れます。
気になる(?)お値段は税込1618円。
おいしいスープに具沢山で、1ディッシュながら満足度の高いランチでございました。
食わず嫌いはダメですね。
でも嬉しい発見!
更に北海道への夢が広がる(単純に行きたい
楽しいランチタイムでございました。
本日もごちそうさまでした!
Rojiura Curry SAMURAI. 則武新町店 (スープカレー / 亀島駅、栄生駅、名古屋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
↓ 思い起こせばインド系ばっかだったカレー屋さんの備忘はコチラから ↓