おはようございます。本日のモーニングコーヒーは古民家改装カフェ、
谷根千は「カヤバ」さんにお邪魔しております。
しとしと降る雨の中、花びらのピンクで染まった水たまりを避けながら
朝の谷中霊園からの美しい道をのんびりお散歩。
交差点角にかわいらしいお店が見えてまいりました。
あったかレトロな雰囲気の照明にカウンター、
一階席にはテーブルが4つ、窓に沿って並んでいます。
二階席もあるそうなのですが、今回は未確認。
BGMは古めの洋楽、さりげにおジャズだったり、映画音楽だったり。
お客様は外国の方も多いです。
スタッフさんは皆さんフレンドリー&カインドリー。
ちなみに滞在は90分までとの事。
居心地よくてもスマートに後者へ譲るべし。(耳が痛い
建物が古い事自体も魅力的なのですが、個人的に特筆しておきたいのがこの「サイズ感」。
そうだよね、日本人ってもっと「床」に近い生活をずっとしてきたよねっていう、不思議な懐かしさを感じます。
低い天井、小さめの椅子に腰かけた、この目線の低さ、
ここから見る、薄いガラス窓を一枚隔てた、手が届きそうな「外」のこの近さ。
今でこそ通りは舗装されたアスファルトで歩道+すぐ車道、ではあるのですが
オリジナルの建物が建てられた当時も変らず、縁側に腰かけるような雰囲気で
「外」との一体感を感じていたのではないのかなあと。想像。
余談ですがお手洗いの便座の高さも古の日本人向きでした。
外国の方なら思わず「子供用?」って思っちゃうかも。
いわゆる「無料モーニング」やセットメニューはございません。
こちらはサンドイッチとトーストメニュー。
コーヒー各種。
その他にミルクセーキやメロンフロートなど、昭和を感じるソフトドリンクや
あんみつやプリン、ケーキなどのデザート類も揃います。
本日のオーダーは「たまごサンド」とブレンドでございます。
ボリュームあります!
わかめスープとサラダがついています。
サンドイッチとも具材、味付はシンプルイズベスト。
使われているパンも、フィリングの卵焼きも、気泡たっぷり、独特のぶわぶわ感です。
しっとりあたたか、優しいお味。
コーヒーはほのかにフルーティーな芳香、ほどよい酸味としっかりした苦みが朝にピッタリ。
まっしろのソーサーとカップが印象的です。
本当に無駄なく美しいー。。。!
雨に散りゆく桜並木と古いお寺と古民家カフェ。
予想以上に素敵な谷根千あたりでモーニングの備忘でございました。
本日もごちそうさまでした!
↓ その他行ってみた古民家カフェの備忘はコチラから ↓