全国どこでも同じサービス、はもとより全世界共通同じサービス、が心強いコーヒーショップと言えばやっぱりスターバックス。
今回は神奈川、テラスモール湘南店にお邪魔しております。
店内にはおなじみのサンドイッチに季節のスイーツがみっしり。
塩バニラロールの爽やかな水色は目にもまぶしい夏の新作。(多分)
瀬戸内レモンケーキフラペチーノって、ケーキがフラペチーノって、液体スイーツ極まれりですね。
凝った趣向のオリジナル商品が、スタバラバーのコンプリート魂をくすぐり倒してます。
ああそれにしてもほんとどこもよく混んでるなあ。。。
壁に沿って二人掛けテーブル席、中央にシングルベンチシート
奥には入チェアのカウンター数席、電源も取れるようです。
安定のfree wifiは実測下り38Mbps、パスワードいらずでらくちん。
ホットのソイラテトール、デカフェのダブルでございます。
紙カップの臭いがちょっと苦手なので、イートインなら断然マグの選択。
今更ですが人多すぎで、本気でくつろげるかというと実際微妙な店内の雰囲気なんですが。。。
そしてモール内には他にもたくさんのおされカフェがあるはずなんですが
なんでかスタバなんですよね。。。
喫茶店では「ブレンド」以外の選択肢を持たない、
コーヒーにこだわりも何もない自分でさえ、好みにカスタマイズできる事を知ってしまうと
やはり定期的に求めてしまうんだなあ。。。
さておきメニューボードを眺めていてふと思った事。
元はエスプレッソベースのあれこれがメインだったスタバですが
最近はドリップやプレスが大きく出てきてるんですね。
この流れは、やはり日本ならではな感じがいたします。
普通のコーヒー=アメリカーノ、という回答に納得できないお年頃向けといいますか。。。
そもそも日本の一般的な喫茶店は「ドリップコーヒー」が多いので
そちらに合わせた感じなんじゃないかなあ。
気になってスタバマレーシアのサイト見てみましたが、やはりドリップはございませんでした。
さておき店員さんの応対もやっぱりジェントル、
混雑の中もそれなりに清潔に保たれている辺りにも
大手チェーンの強さと従業員の皆様の頑張りを感じます。
もう混んでてもなんでもね、やっぱり好きですスタバ。(本音)
余談ですが、現住伊豆にはスタバがございませんで、
あっという間にゴールド切れそうで涙。
次の移住先にもスタバなくて(離島)更に涙。
一時帰省の折には地元でスター貯めまくって、店舗限定オリアートにも挑戦したいと思います。
テラスモール湘南店、に特化したお話があまりできずスイマセン。
本日もごちそうさまでした!
スターバックスコーヒー テラスモール湘南店 (カフェ / 辻堂駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
↓ あちらこちらのスタバ備忘もどうぞ ↓