雑飲食記・再

最近は南房総あたりを一人うろうろしています。

【中津川】優しさを味わう朝時間:手作りお豆腐屋さんでとろとろよせ豆腐!

ご近所の手作りお豆腐屋さんに、併設レストランができたという情報を入手致しました。

営業時間はなんと朝の6:30から!
さっすが早起き代表、町のお豆腐屋さん。

早速お邪魔してきましたの備忘です。

 


 

19号線から通り1本南へ入って、栗子餅でお馴染み信玄堂さんを通り過ぎ、
わかりやすい看板を目印に無事到着。

簡素ながらかわいいお店を発見でございます。

 

朝は朝で何かモーニングぽいメニューがあるのかな、と想像もしたのですが、
潔く一日通して同じでございました。

時間はモーニング、だけどコーヒーはないの。

 

店内には2人掛テーブル、4人掛テーブルが各1つづつと、カウンターに4席。

まだ新しい木の香りがいたします。

そしてテラスにも1つテーブルがありました。

 

この日のBGMは某アニメのピアノインスト。
なぜかちょいちょい切れたり、ジャンルいきなり変わったりするのもご愛敬。
(スタッフさんの趣味かな)

 

カウンター席から見えるは裏の工場、の裏。
うん、これからこれから。。。

 


 

本日のチョイスは「よせ豆腐定食」。
定食1400円、単品は800円でございます。
まずは王道!

 

ぱっかーん!

ぷるぷるほかほかです。

 

定食ですのでご飯にお味噌汁、
お供は漬物、煮豆、ほうれん草のおしたしと、

え、豆腐のあんかけ。。。

豆腐をおかずに豆腐。自信の表れですね。(前向


ちなみにご飯の量は大中小から選べます。
(写真は小です)

 


 

さて実食!
あったかふんわりとろとろのお豆腐、コクと甘さ、ほんのりえぐみ、文句なしにおいしいです。。。

もーなんだろう、この存在。「優しさ」を食べ物で表したらこうなった的な。

 

こちらのお豆腐のポイントは

  • 遺伝子組み換え一切なしの国産大豆使用
  • 上記から作った高濃度の豆乳を使用
  • 海水から作った天然のにがりを使用
  • 全部職人さんの手寄で作られている

 

でございます。(公式サイトより引用)

こだわり抜いたいっぴん!

 

常から塩派はお塩とかつおぶしでいただきます。

あー頬が緩むー。。。

 

お味噌汁の具は豆腐、ネギ、あおさ。おだしもすっきりの爽やか系。
白菜とほうれん草は優しいお味ですのでお好みでおしょうゆどうぞ。

 

煮豆は結構甘いですね。個人的には甘味カテゴリー。
おいしいけど、おいしいけど

全体的におかずにならない。。。

 

あ、唐突に今気づいたんですが、レストランの「十ト二」って、

10(とー)2(ふ)って意味かな?

(なんの割合だろう、二八蕎麦みたいな事かなあと思ってちょっと考えてしまった)

 


 

さすが自家製工場直送、お豆腐本当においしかったです。

レストランで提供されているアレコレは店頭販売もされているので、おうちでも楽しめますね!

 

雰囲気もスタッフさんの気づかいも素敵な、中津川の隠れ家はっけん。
本日もごちそうさまでした!

にほんブログ村 グルメブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

十ト二豆腐料理、湯葉料理 / 中津川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5