本日のランチは「道の駅 上矢作 ラ・フォーレ福寿の里」のレストランにお邪魔しております。
↓ 駅に初回訪れてみましたの備忘はコチラから ↓
小川に寄り添う、明るいレストラン
上矢作の自然で育ったお野菜やお米を中心に、「らしさ」の集うラインナップが楽しいレストラン。
広くはありませんが、ゆったりソファや川沿いのウッドデッキなど
いわゆる社員食堂的な雰囲気とは一味違う、のんびりした時間が過ごせます。
地元「らしさ」を大切に
地元色豊かな定食群。
お魚、こんにゃく、お野菜中心の里山定食。。。
もちろん五平餅も定食になります。
白米の代わりに五平餅。
たくさんのおかずと一緒に、土地の恵みが感じらる贅沢メニュー。
本日は「里山定食」850円をチョイス。
ご飯はゆかり、高菜、味ごはんから選べるとの事で、
味ごはんをリクエストしてみました。
地元ご家庭の台所から、直送感覚の気取らないお惣菜がみっしり。
おでんにひじきにれんこんのきんぴら、
懐かしい雰囲気のマカロニサラダに、デザートには地元名産の寒天も。
いずれもほっこり、
優しいお味に満たされます。
のんびりゆったりリバービュー
窓に面した大きなソファ、これはいわゆるカップルシートですね。
大きなテーブルもどっしり安定感があって、本当にゆったりできます。
もう少し暖かくなったら、テラス席でせせらぎを聴きながらのブレイクも気持ちよさそう!
道の駅のwifiはレストラン内では届かないようです。
BGMは特になし。
静かな時間が流れてゆきます。
駅は「福寿の里 上矢作」という施設の一つになります。
自然体験のできる宿泊施設も併設されていて、
モンゴル村のゲルや、薪ストーブのあるコテージ、フリースペースでBBQも楽しめるバンガローなど、多種多様。
これからの季節にぴったり、素敵な休暇が楽しめそう!
よだんですが。。。
串を20本集めたら、五平餅が1本もらえるそうです。
ご近所さんはお友達と一緒に集めてみるのも一興。
というか、他のお店の串との判別はどうなんでしょうね。
次回機会があれば聞いてきます。。。
地元のお母さんの味、堪能させていただきました。
本日もごちそうさまでした!
アクセス
山岡から信州方面へ抜ける、国道418号沿い。
中津川からだと、ナビで363号を案内される事も多いのですが、
この道冬は通行止めになったりします。。。
ルートによっては事前に道路状況の確認もどうぞ。
道の駅上矢作 ラ・フォーレ福寿の里 (レストラン(その他) / 岩村)
昼総合点★★★★☆ 4.0