雑飲食記・再

最近は北海道(道央)あたりを一人うろうろしています。

【ウェスタンルスツリゾート】留寿都のリゾートホテルで1ランク上の朝食ビュッフェ!

本日の朝食ビュッフェは北海道は留寿都村、「ウェスタンルスツリゾート」にお邪魔しております。

外来利用は3,300円。朝から奮発、です。

 


 

営業時間は7:00~10:00。

8:00ぐらいにお邪魔したのですが、すでに結構並んでました。

実は昨年夏の道民フェア(?)の時にも一度お邪魔しているのですが、そういえばその時もすごかったなあ。。。

恐らく宿泊の方は優先される、と思います。

そうでなければ困っちゃうよね。

 

そもそも会場自体がそこまで広くない、印象。

エリアは入口側と奥窓席と、大きく2つに分かれています。

 

お一人様は中央カウンターハイチェアで利用。

1時間待つよりはいいけれど確かにちょっと落ち着かないかもー。

 


 

お料理物色に参ります!

 

コーヒーはお持ち帰りサーバーと

 

エスプレッソマシーンの2ヵ所に。

 

色とりどりのジュースとスムージー。

 

キャセロールの中はお野菜のローストやお魚

 

ご飯のお供コーナーにはお漬物、昆布巻き、卵焼き。

温泉卵は白老町のケージフリー鶏産です。

 

コールドミートコーナーに各種チーズと

 

ハム、ソーセージ。

これがあると断然「ホテルビュッフェ」って感じしますね!

 

ミックスサラダ各種と、左上は手巻き寿司のネタ。

ゆうても具材はまぐろ、きゅうりと卵焼きのみ。

「日本らしさ」の演出かもしれないけど、少し物足りないかな。。。

 

こちらはお粥とぶり照。

 

水豆腐は留寿都産。

 

おひつの横のこちらはお茶漬けの出汁でした。

 

フルーツコーナーにはりんご、バナナ、パイナップル、オレンジにヨーグルト。。。

 

ときたらもちろん各種シリアルと


暖かいオートミールもありました。

あー、これも外資系ならではな感じします。

 

こちらはサラダコーナー。

豊富なトッピングが楽しいですね。

 

オープンキッチンでは目玉焼きと

 

もちろんお隣でオムレツ焼いてくれます。

ぜーんぶ入れて、チーズ多めでお願いします!

こうやって頼むも久しぶりだなあ。

オムレツ焼いてくれるサービスはちょいちょいあるけど、具材は選べない事多いような。

 

こちらは朝からラーメンコーナー。

 

これはちょっと初見のパンケーキメーカー。

恐らく上からタネを入れて、横の窓で焼けるのを見守る、な感じだと思います。

 

こちらはベーカリー。

バケットにクロワッサン。。。

 

プラスチョコがけにマフィン、食パンなどがありました。

 


 

さて実食!

トマトジュースに好みの具のオムレツお野菜のソテー添え、

サラダにはチーズもりもり、パンプキンシードとガーリックチップスにオリーブオイル+塩胡椒でいただきまーす。

 

にんじんとカブ(大根?)はがっつり生です。

素材に自信あるからこそ、なんだろうなあ。

歯ごたえと瑞々しさを満喫です。

 

2巡目はごはんとお味噌汁、各種お惣菜。

 

お魚だけでも3種類、朝もお肉少しあるとやっぱ嬉しいですね。

 

3巡目、パンにフルーツ、ヨーグルトです。

 

シリアルコーナーにカットした生バナナがいたのにはちょっと驚き。

お味の事でなく、変色しやすいからだと思いますが、あんま見ないですよね。
こうしてミックスしちゃうとそんな気になりませんが。

まだ食べるんかい、の4巡目。

見たら我慢できなくなってしまったパンケーキ。。。

 

人目もはばからず

作ってみるフルーツパンケーキ(?)。

乗り切らない具材、贅沢だわー。。。

 


 

種類がめちゃくちゃ豊富、という事はありませんが、海外スタンダード+道産素材で楽しい食卓でございました。

 

スタッフさんは外国の方も多いです。

ヒジャブさんや、お肌の色からインドネシアなど、南方アジアの方もいらっしゃるご様子。

日本の朝食ビュッフェの会場では、下膳コーナーが設置されている事も多いけど、

こちらでは空いた側からお声かけて下さいます。

ありがとうー、何回もスイマセン。。。

 

さてここからちょっと辛口。。。

 

プロな客あしらいを見せるベテラン日本人スタッフさんもいる一方

回答が曖昧なスタッフさんや、床に落ちたゴミを拾ったその手で料理を触るスタッフさんがいたりと、うううううん、世界ブランド、もうちょっとがんばろ。。。!って思った場面があったりなかったり。。。

 

あとどうしても気になったのですが、オレンジジュースメーカーに入れるオレンジ、ちゃんと洗浄しているのかなあ。

まるごと機械に入れて圧縮するタイプなんだけど、皮の残留農薬とか大丈夫なんだろうか。。。

機械の後ろでスタッフさんが一生懸命シール剝がしてたのでちょっと気になりました。

普通はシール剥がしてから洗って入れるよなあって。。。

(あくまでも個人的な憶測です。)←なので洗っとるに決まっとるやろ!って思うスタッフ様は是非教えて下さい。すぐ削除して本人も安心します。

 

↓ 機械は多分コチラの、小さいバージョンだと思うのですが。↓

youtu.be

 

食欲も言いたい事も我慢できないお年頃(言訳
ともあれ本日もごちそうさまでした!

にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ 朝食・モーニングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

ウェスティン ルスツリゾートホテル / 留寿都村その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.0