北海道は阿寒湖「アイヌコタン村」にお邪魔しております。
という事で本日のランチはアイヌ飯!
↓ コタン村訪問の備忘はコチラから ↓
コタン村には個性的な飲食店がいくつか入っているのですが、
今回お邪魔したのはこちら「民芸喫茶ポロンノ」さん。
まさに「民芸」テイストな外観もさることながら
店内にも雑貨に本にオブジェがみっしり!
BGMは70'ぐらいのファンク?プログレ?
エレクトーンがひよひよゆってるー。。。!
からのうる星やつら。
よく見たら置いてある書籍も昭和なラインナップ。
座席数は4つほどのテーブルと4脚ぐらいカウンター席。
開店と同時にほぼ満席です。
スタッフさんは3人、ご夫婦と、アルバイトさんかな。。。
なかなかと遠慮のないやりとりが、ちょっと怖い。
(家族経営あるある)
気になるメニューはこちら。
珍しい素材や聞いた事のないお料理がたくさん並んでます。
あれもこれも気になるけれど、とりあえず本日は
ハイ、かのマンガからも気になってました「オハウ」に挑戦したいと思います。
↓ かのマンガ ↓
オハウ=汁物。
中に入れる具材によって「チェプオハウ(魚)」だったり「キナオハウ(山菜)」だったりします。
本日のオハウは「ユク(鹿)」!
アイヌご飯基本セット、な感じですね。
気になるお味は。。。
うん、健康的。
けっこうな薄味です。
故に素材の野性味がダイレクト。
以前某でいただいた鹿肉のグリルより、肉汁がお汁に溶け込んでいるせいかしら
より強い香りを感じます。
↓ 千葉県君津市でジビエビュッフェの備忘 ↓
塩味はかなり控えめ、でも力強い土と肉の風味。
じっくりいただいていると、いかに日頃の食事が「調味料」頼みであるかが
よくわかるような気が致します。
減塩気をつけなきゃ。。。
独特の雰囲気の中、アイヌコタンならではのメニューをお手軽に堪能できる素敵なお店でした。
夜はまた違った雰囲気も楽しめそうですね。
本日もごちそうさまでした!