本日は曇天の中箱根を徘徊中。
ランチにお蕎麦屋さんに立ち寄りましたの備忘です。
お店概要
箱根仙石原、観光エリアにあるお蕎麦屋さんです。
通りに面した平面駐車場、大きな看板は初訪さんにも入りやすい店構え。
使用しているそば粉はもちろん国産、自社生産の自然薯がご自慢です。
この辺りをうろうろしていると、お蕎麦屋さんの看板をたくさん見かけます。
きれいなお水の湧く場所にお蕎麦屋さんが多いのは、「水」がおいしいおそば作りに欠かせないからですね。
実はこちらのお店、目的地に着く前通りかかった時から気になっていたのです。
とういうのも、駐車場にはためく「9時から朝そば」の幟。。。
(写真なくてスイマセン)
特に個人でやってるお蕎麦屋さんって、ランチ→休憩→夜営業、のパターンが多いですよね。
モーニングのサガミでもお蕎麦の提供は11:00からなのに。。。!
↓ やたら落ち着くサガミでモーニングの備忘 ↓
例外言えばサービスエリアや駅の立ち食いならわからなくもない、
でもだってこの雰囲気。。。
雰囲気おかしい。。。
地中海だよ。。。
今では公式にも「エーゲ海のようなおしゃれな空間」ってありますけど
絶対最初は違いますよね?きっとパエリアとかパスタとかでしたよね?
(知らんけど)
レジ後ろには地中海の空に向かってそびえる竹。
お手洗いは南仏。
アートの箱根にふさわしく、壁には優しいタッチの洋画が飾られてます。
ブルーに塗られた高い天井に感じる南欧の風と解放感。。。
いや、ここ蕎麦屋ですけど。。。
という訳で、普通に盛そばいただくつもりが予定変更、ぐるぐるした頭でうっかりオーダーしてしまったのが
自然薯ムースの白いカレー蕎麦。お値段1650円也。
何してんの自分。。。。
もうおそばうつ水がなんだって、カレーのパンチ力の前には意味ない気がする。。。
大きくてかわいい器でやってきました。
こんもり白い自然薯ムースの下は、白くはない普通のカレーです。
これは服に飛んだら大変、と思ってたらカレー用の紙エプロンもついてました。
安心していただきます!
自然薯ムース、ふわっふわです。
細くて上品なお蕎麦と相まって、優しい舌触り。。。
に絡むカレー、辛すぎずもどっしりとした存在感、これ箸止まりませんよね。
結構ボリュームあります。
小食さんならシェアできるサイズかもしれない。。。
(もちろん一人で完食)
おいしかったです!
これはこれで、ここしかない経験ができた気がする!
(雰囲気含め)
基本情報
名称:じねんじょ蕎麦 箱根 九十九
住所:神奈川県 足柄下郡箱根町仙石原917-11
営業時間:年中無休/9:00 ~ 19:30
※臨時休業あり
その他:無料駐車場完備/全席禁煙/現金払いのみ
メニューは他にも天丼や麦とろご飯などのご飯ものやお膳、
天ぷらせいろ、鴨せいろ、体によさそうなねばねば五色そばなどございます。
機会があったらまたお邪魔してみたいと思います。
本日もごちそうさまでした!
昼総合点★★★☆☆ 3.5
↓ 箱根にお立ち寄りの際はこちらもどうぞ ↓