本日のモーニングコーヒーは、岐阜県美濃加茂市、こだわりのドイツパン屋さん
「ベッカライフジムラ」にお邪魔しております。
栄養豊富・厳選素材のドイツパン
ドイツのお食事パンを中心に、厳選素材を使って焼き上げた豊富なパンが並びます。
なかなか探すのが難しい全粒粉100%、ライ麦100%の食パンや
季節のドライフルーツを閉じ込めたハードパン、
オールドタイプのベーグルなど個性豊か。
使う材料や残留農薬にもしっかり心配り、手間暇惜しまず健康に配慮。
併設レストランではそんなパンを使ったサンドイッチやホットサンド、
こだわりスプレッド、ペーストを使ったお食事がいただけます。
4種のトーストのモーニング
訪問はオープン間もない朝の9時過ぎだったのですが、
すでに焼きあがったパンたちがショーケースにみっしり。
スタンバイ完了なこの感じ、スタッフさんの心意気が伝わってくるようです。
本日は数あるモーニングメニューから、まずは基本のトーストセットをチョイス。
ドリンクにプラス280円。
パンは普通の食パンとライ麦の食パンから選べます。
こちらはドリンクメニュー
普通に6枚切りぐらいの、こんがりスライストーストが出てくると思っていたのですが。。。
え。。。何このボリューム。。。
かわいい美しいおいしそうー!!!(歓喜)
想像のナナメ上どころか垂直に雲の上の勢いです。
スプレッド3種も、ジャムマーマレードバターぐらいと。。。思っていたの。。。
パンは右上から時計回りに
- 雑穀
- くるみ
- チョコチップ
- かぼちゃレーズン
でございます。
スプレッドは
- ビーフとピンクペッパー、チーズとキャロットラぺ
- オリーブオイル+お塩
- クリームチーズとイチゴジャム(多分)
はああ何この豪華なコース!
軽くトーストしたパンは、どっしりながらしっとり、
それぞれの素材の甘さや香ばしさがじんわりお口に広がります。
このままでも本当においしいんですが
スプレッドがまた贅沢。
香りと風味がたまりません。
コーヒーはマイルドでとても優しいお味。
軽くて安定感のあるカップも雰囲気です。
おいしくて幸せ、以外に言葉が見つからない。。。
解放感溢れる田んぼビュー
お店自体がまだとても新しいのだと思います。店内はどこもかしこもぴっかぴか!
レストランスペースには4人掛けテーブルが2卓と、カウンターに8席ほど。
コロナ対策も万全です。
天井から床まで、全面ガラスの大きな窓からは日本の田園風景。
通り沿いの派手な看板も、車の騒音も届かない田んぼのど真ん中。
風景もお店の雰囲気の一部に、また逆も然りの不思議な一体感。
静かにのどかな時間を満喫です。
ちなみにwifiはありません
スタッフさんの優しくて丁寧な対応にもほっこり。
ちなみにランチでは少ししっかり目にバーガーやフォカッチャ、
カフェタイムにはスコーンやタルティーヌがいただけるそうです。
おうちでもドイツパン!
ある日のお持ち帰り、こちらは全粒粉100%の食パン。
ふわっふわ。ざらっと、でもしっとり。
癖がなくてとても食べやすいです。
ちなみに全粒粉100%の生地をきれいに焼きあげるのはとても難しいのだそう。
発酵の状態によって思い通りに上がらない日もあるそうです。
こちらはキュルビス。かぼちゃを練りこんだ生地に、レーズン入ってます。
しっかりどっしり、素朴な甘さにレーズンたっぷり。
こちらはカルトッフェル。
じゃがいものマッシュがライ麦パンに練りこまれています。
焼いてすぐはもちろんですが、日を置くことで一層熟成されておいしくなるのだそう。
どっしりもっちりのお食事パン、かみしめる幸せです。
スライスして少しづつって思うのに。。。
もう一枚もう一枚と手が伸びて、いつの間にか丸ごと一個がお腹の中へ。
キュルビスもカルトッフェルも密度すごくて重いのに、糖質制限ってなんだっけ。。。
どうにも罪な一軒と、また出会ってしまった本日の備忘。
本当においしかったです。
ごちそうさまでした!
アクセス
本当に田んぼの畔を行くのロケーションなので、断然車が便利です。
美濃加茂のSA&道の駅から車で6分ほど。
道の駅 半布里の郷 とみかからも同じぐらいの距離です。
お店公式によると、カーナビによっては違う場所を案内されてしまうらしく、
目印は「蜂屋小学校」でどうぞ、との事。
ベッカライ フジムラ (パン / 加茂野駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5