イオンモール長久手にて母とお買い物。
夕食は済ませて解散しましょーとの提案につき、
本日は「龍神丸」さんにてお魚いただきましたの備忘でございます。
しゅくげではなくすくも
ショーケース前から、この祭な雰囲気がたまりません。
裸電球も雰囲気。
灯りに誘われて見事捕獲されました的な。(ホタルイカ?
かつおのたたきがメインのお店です。
ポン酢もいいけどお塩もね
もちろんそちらがおいしいのも知ってるんですが
今日の気分は焼き魚かなー。。。
秋の山海丼も捨てがたい。。。
迷いましたが、やはり焼き魚!
本日のチョイスは銀ヒラスの粕漬定食です。
かつおのお刺身もついてきました。
写真がへたくそすぎであんまりおいしそうに見えない。。。
ほんとおいしいのに
釜炊ごはんでTKG、の為の生卵です。
しかしうっかり卵を落とすタイミングを間違える。。。
というか
この砂時計何に使うんだろう、と。
自分の頼んだメニューには関係ないだろうと、思い込んでいたんですが、
そうじゃない。
運ばれてきた釜炊きごはんをですね、一回ふたとって、まぜて、
も一回ふたして、砂時計ひっくり返して待つ、と。。。
蒸らしが済んで、よりごはんがいい感じになる、はずだったんです。
大慌てでふたとって、そのまま食べちゃった。。。
(そんなにお腹すいてたの?
一緒に食べてた母に
「ごはんちょっと柔らかいよね」
とか言いながら。。。
原因は私だ。
しかも卵は二杯目にかけよう、とか言って
釜の蓋開けたまま、お魚パクついて、
卵入れる時にはもうごはん冷めとるやん!
毎度ですが、おしゃべりに夢中でこの有様です。
(人と一緒だと何一つまともにできない病)
蒸らしの時に一緒に卵落としておくと、より一層おいしくいただけたのかなと思います。
次回は。。。そうします。。。
レビューなのか反省文なのかよくわからなくなっていますが、
イオン長久手の飲食店の中では、今一番のお気に入りのお店です。
よだん。
「ヒラス」と「銀ヒラス」は違うお魚だそうです。
- ヒラス=別名ヒラマサ、ブリやカンパチにそっくりな高級魚
- 銀ヒラス=ニュージーランドやオーストラリア周辺に生息する深海魚
銀ヒラスって、名前その物はあまり聞かないけど、
フライや加工品として市場にたくさん出回ってるそうです。
白身魚のナントカ、の時の「白身魚」の多くがこのお魚なんだとか。
安くておいしくて加工しやすい、優秀なお魚って事ですね!
近々釜炊ごはんTKGのリベンジに伺いたいと思います。
本日もごちそうさまでした!
土佐わら焼き 龍神丸 イオンモール長久手店 (魚介・海鮮料理 / 長久手古戦場駅、芸大通駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0