瑞浪から美濃方面への道すがら、通りすがりの岐阜県関市です。
関と言えば「関牛乳」。
少し外れると全くと言っていいほど、その存在は確認できなくなってしまう、
しかし一旦エリアに入ればここにもそこにもあそこにも、のご当地ブランドです。
ここにも
道の駅・みのかも【公園とお風呂とおみやげと】 - うろうろしています。
そこにも
道の駅 半布里の郷 とみか【世界最古のアレ】 - うろうろしています。
あそこにも
え、北海道やん!
未知の牛乳を体験すべく入店してみましたの備忘です。
平日のお昼時ですが、やはりコロナのせいでしょうか、店内は比較的静かな印象。
ランチサービスもやってます。
お腹に余裕があればどてめし絶対挑戦してたなあ。。。
塩、味噌、醤油と定番なラインナップに混じって、
ありました「牛乳」カテゴリー。
塩牛乳、味噌牛乳と。。。
え。。。バジル。。。?
。。。。
いっちゃえ!
塩牛乳バジルらーめん980円でございます。
ほわー白い!
そしてバジルバターの香りがしっかり。
麺は中細縮れ麺。
表面柔らか、でも腰のある感じ。
スープを一口飲んで、最初に思ったのが
「イタリアンすがきや。。。」
どんだけ好きなん
なんでだろう、絶対スープベース違うと思うんだけど
どうしても一口目の感じが。。。
スガキヤがイタリアンで、後から牛乳がミルキーに追っかけるっていう
不思議な。。。いや、おいしいんだけど!
味玉は控えめ、チャーシューは香ばしいです。
スープは塩分油分とも結構しっかりしてると思うので、
食べれる人は白いごはんもいいかもなー。
スープごはん的にいただきたい。
面白い体験でした。
次の機会あれば、味噌牛乳も試してみたいです。
そっか、それだとちょっと定番北海道な感じですよね。
今回のインパクトは牛乳以上にバジルですね、多分。
おいしかったです。
本日もごちそうさまでした!
※スイマセン、お店の正式名称がちょっとあやふやかも。。。
Google mapには「旭川ラーメン」
そのリンクから公式サイトには「旭川ラーメン丑太郎」
食べログには同住所で「旭川らーめん かかし」ってあるんです。
もしかしてオーナーさんとか変わってらっしゃるのかも。。。
(メニューの内容はほぼ同じに見えるのですが)
↓ 青森で「味噌カレー」発見。 ↓
旭川らーめん かかし (ラーメン / 関駅、関市役所前駅、刃物会館前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0